外反母趾の悪化を防ぐ! 整体施術でできること

・歩くたびに親指の付け根がズキッと痛む

・お気に入りの靴が当たって履けない

そんなお悩みを抱える方は少なくありません。

 

とくに外反母趾は、女性を中心に年齢を重ねるほど増える傾向があり、藤枝市や焼津市でもご相談が多い症状です。

一見すると「足の親指が少し曲がっているだけ」と思われがちですが、放置すると痛みや変形が進み、膝痛・腰痛・姿勢の乱れまで引き起こすことがあります。

 

この記事では、外反母趾の原因や放置リスク、一般的な対処法、そして藤枝市そうき接骨院の整体によるアプローチについてわかりやすく解説します。

最後には、実際に当院へ来られた方のリアルな声も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

外反母趾とは?なぜ起こる?

外反母趾とは、足の親指(母趾)が外側に「くの字」に曲がり、人差し指側に傾いてしまう状態をいいます。親指の付け根が突出して赤く腫れ、歩くと靴に当たって痛みが出やすくなります。

主な原因

  • 靴の影響
    先の細いパンプスやヒールは足先を圧迫し、外反母趾を助長します。
  • 足のアーチの崩れ
    本来、足の裏には縦と横のアーチがあり、体重を分散しています。アーチが崩れると指の付け根に負担が集中し、親指が変形しやすくなります。
  • 遺伝的要因
    家族に外反母趾の方がいる場合、足の形や靭帯の柔らかさを受け継ぎやすいといわれます。
  • 姿勢や歩き方
    猫背や骨盤の歪みから体重のかかり方が偏り、足指に余計な負担がかかることもあります。

外反母趾は「足の指の問題」だけでなく、身体全体のバランスとも深く関わっているのです。

放置するとどうなる?一般的なリスク

外反母趾は、初期の段階では「靴が当たると少し痛い」程度かもしれません。

しかし放置すると以下のような問題が出てきます。

  • 変形が進む
    親指がどんどん人差し指側へ傾き、痛みが慢性化します。
  • タコや魚の目が増える
    歩き方のバランスが崩れ、足裏に負担が集中します。
  • 膝・腰への負担
    足のアーチが崩れるとクッション機能が低下し、膝や腰へ直接衝撃が伝わります。
  • 姿勢の悪化
    無意識に痛みをかばって歩くため、猫背や骨盤の歪みを助長します。

つまり、外反母趾を放置することは「足だけの問題」ではなく、全身の不調につながるリスクがあるのです。

一般的な対処法

病院や整形外科でよく案内されるのは以下の方法です。

  • 靴の工夫
    足幅に合った靴を選び、インソールを使用する。
  • 装具(サポーター・パッド)
    親指の角度を補正し、痛みを和らげる。
  • 湿布や痛み止め
    一時的に炎症や痛みを抑える。
  • 手術
    重度の変形の場合は骨を削る・固定するなどの外科的処置を検討。

ただし、これらは一時的な対処や根本改善ではないことが多く、「手術しかないの?」と不安になる方もいらっしゃいます。

そうき接骨院の整体施術

そうき接骨院では、外反母趾を「足だけの問題」とは考えません。

当院の特徴

  1. 全身バランスの調整
    骨盤や股関節の歪みを整え、足への負担を分散。
  2. 外反母趾部の機能改善
    硬くなった関節や筋肉を丁寧に緩め、動きをスムーズに。
  3. アーチの改善サポート
    足部の骨格の歪みを調整し自然なクッション機能を取り戻す。
  4. 歩き方・日常生活の指導
    痛みを悪化させない動作や靴の選び方を丁寧にアドバイス。

こうした整体アプローチにより、「痛みを和らげながら、再発を防ぐ体づくり」を目指します。

実際に寄せられた喜びの声♪

40代・女性/藤枝市在住

買い物に出かけると30分も歩けず、足の親指が腫れて辛い状態でした。

整形外科では「加齢だから仕方ない」といわれ、半ば諦めていたんです。

 

初回の整体で、足首や骨盤の歪みを整えてもらっただけで「立っているときの体重のかかり方」が変わったのを実感しました。

3回目くらい施術を受け、靴を履いたときの当たりが軽くなり、歩くのが楽になりました。

 

今では1時間以上のお出掛けも楽しめていますし、旅行にも行けるようになりました。

「外反母趾だから痛いのは当たり前」と思っていたのに、改善できて本当に嬉しいです。

 

60代・女性/焼津市在住

長年外反母趾に悩み、整形外科では手術をすすめられていました。

手術自体が不安でなかなか踏み切れず、痛みを我慢しながら生活していました。

 

そうきさんでは、足だけでなく腰や姿勢も一緒にみてもらえたのが安心でした!

整体を受けると、体全体が軽くなり、歩くときの重心のかけ方も変わるのが分かりました。

先生からは日常生活でできる工夫も丁寧に教えていただき、少しずつ実践した結果、歩いた時の痛みがほとんど気にならなくなりました。

 

畑仕事や散歩も快適にできていますし、「手術しなくても生活が楽になるんだ」と実感しています。

前向きに過ごせるようになったことが一番の喜びです!

まとめ

外反母趾は「足の指の変形」だけでなく、歩き方や姿勢、全身のバランスとも関わる症状です。放置すると膝痛や腰痛、さらには日常生活の制限につながるリスクがあります。

 

藤枝市そうき接骨院では、全身を整える整体アプローチで外反母趾の痛みを軽減し、歩きやすさを取り戻すサポートを行っています。

 

「靴を履くのがつらい」「歩くのが憂うつ」という方は、どうぞ一人で悩まずにご相談ください。
LINE予約やお問い合わせフォームから、お気軽にご連絡いただけます。

📍 そうき接骨院
藤枝市五十海4-14-11
📞 054-639-7793
📱 LINE予約はこちら
💻 予約フォームはこちら