交通事故後のむち打ち症…

・事故から数日経ってから首が痛くなってきた…

・病院では異常なしと言われたけど、頭痛やだるさが続く

そんな声を交通事故後によく耳にします。
特に多いのが「むち打ち症(頸椎捻挫)」です。

急な追突や衝撃で首に強い負担がかかり、筋肉や靭帯にダメージが残ってしまうことで起こります。

むち打ちは見た目で分かりにくく、レントゲンやMRIにも映らないことが多いため、「気のせいかな」と放置してしまう方も少なくありません。

しかし、そのままにしておくと慢性的な肩こりや頭痛、しびれなどに悩まされるケースも…。

この記事では、むち打ち症の原因や一般的な対処法、そして当院で行っている整体アプローチについて詳しくご紹介します。

むち打ち症とは?原因・症状・分類

交通事故の衝撃で首がムチのようにしなることから「むち打ち」と呼ばれます。

医学的には「外傷性頸部症候群」や「頸椎捻挫」とも言われ、追突事故で特に多く見られます。

衝撃により首の骨(頸椎)が急激に前後へ動かされ、靭帯や筋肉、神経に負担がかかるのが原因です。

骨に異常がなくても、周囲の軟部組織が傷つき炎症や緊張が残ることで症状が出てきます。

代表的な症状は以下の通りです。

  • 首の痛み・動かしにくさ
  • 肩こり・背中の張り
  • 頭痛やめまい、吐き気
  • 手足のしびれや倦怠感
  • 集中力の低下や不眠

むち打ち症の5つの分類

  1. 脊椎捻挫型
    最も多いタイプで、靭帯や筋肉が損傷し首の痛み・動かしにくさが出ます。
  2. 神経根症状型
    首の神経が圧迫され、腕や手のしびれ、筋力低下を伴います。
  3. バレ・リュー症候群型
    自律神経に影響が及び、頭痛・めまい・耳鳴り・倦怠感などが現れます。
  4. 脊髄症状型
    脊髄自体が損傷を受け、歩行障害や排尿障害など重度の症状を引き起こすことがあります。
  5. 混合型
    上記の症状が複数組み合わさって現れるケース。臨床上はこのパターンが多く見られます。
  6. 脳脊髄液減少症型

事故の衝撃によって脳脊髄液が漏れ、強い頭痛やめまい、倦怠感が長期的に続く場合もあります。

一般的な対処法

交通事故後はまず病院(整形外科)で診察を受け、骨折や重大な損傷がないか確認することが大切です。

一般的に行われる対処は以下の通りです。

  • 安静・シップの使用
    炎症が強い場合は動かさず、冷却や湿布で痛みを和らげます。
  • 薬物療法
    消炎鎮痛薬や筋弛緩剤が処方され、痛みや筋肉の緊張を抑えます。
  • 首の固定(カラー)
    動かすと悪化する場合には頸椎カラーで安静を保つこともあります。
  • リハビリ
    電気治療や牽引、ストレッチなどで回復をサポートします。

ただし、これらは「痛みを抑える」ことが中心であり、「根本的に体のバランスを整える」視点は不足しがちです。

結果として、薬をやめると痛みが戻ったり、「首は大丈夫でも頭痛や肩こりが残る」といった悩みにつながることもあります。

当院の整体施術

そうき接骨院では、事故後のむち打ちに対して 「首だけでなく体全体を整えること」 を大切にしています

1. 姿勢・骨格へのアプローチ

当院ではまず、猫背や巻き肩、骨盤の傾き、背骨のラインなどを細かく確認し、全身のバランスを丁寧にチェックします。
肩こりは肩だけの問題ではなく、姿勢のクセや骨格のゆがみが深く関係していることが多いため、根本的な原因を見極めるための重要なステップです。

2. 筋肉・関節へのアプローチ

表面的な揉みほぐしではなく、関節の硬さを取り除く整体施術用いて施術を行います。
痛くない刺激量無理のないよう硬さを取り除き動きをつけていきます。

3. 自律神経を整える整体

ストレスや集中による緊張で筋肉もこわばりやすくなります。
そうき接骨院では、自律神経のバランスを整える施術を行い、自律神経の乱れにもアプローチ。

4. 再発防止・日常生活指導

回復後も再び症状が出にくいよう、姿勢改善やセルフケアをお伝えしています。

5. 保険会社とのやり取りサポート

初めての事故で不安な方にも安心していただけるよう、保険手続きや流れについて丁寧にご説明します。

 

病院や整形外科と並行して通院される方も多く、「薬だけでは良くならなかった症状が軽くなった」と喜ばれるケースも少なくありません。

 

実際の喜びの声

40代・女性・藤枝市在住

「追突事故から3日後くらいに、首の痛みと頭痛が強くなり不安でいっぱいでした。

病院では“異常なし”と言われてもつらさは続き、ネットで調べてこちらに通うことにしました。

初回は丁寧に体全体を見てもらえて、“首だけじゃなく骨盤まで影響している”と説明していただき納得。

実際に施術を受けると、首や肩の重さがスッと軽くなるのを感じて驚きました。2回目、3回目と通ううちに頭痛の頻度が減り、朝の目覚めが良くなっていくのを実感しました。

以前は「今日はまた痛くなるかもしれない」と不安を抱えて過ごしていましたが、今では「大丈夫、体が整っているから安心」と思えるようになり、気持ちまで前向きになりました。
現在は月1回のメンテナンスを続けており、事故前よりも肩こりや頭痛が軽くなった感じです。

事故に遭ったことは辛かったですが、この出会いがあって体も生活も良い方向に変わったのは本当にうれしいです!」

20代・女性・藤枝市在住

「初めて交通事故に遭ってしまい、どうしたらいいのか全く分からずにとても不安でした。

首の痛みはもちろん、保険の手続きや通院の仕方、どこに相談すれば良いかも分からず、心細い気持ちでいっぱいでした。

そんな時、そうき接骨院さんがとても親切に対応してくださり、必要な手続きや保険会社とのやり取りの流れまで丁寧に教えてくれました。

施術だけでなく、生活面での注意点や職場への説明についてもアドバイスをいただけたのが本当に助かりました。

体の痛みが和らいだことはもちろんですが、「どうすればいいか分からない不安」を取り除いてくれたのが何よりもうれしかったです。

事故の直後は気持ちが落ち込みがちでしたが、ここに通うことで心も体も安心でき、“ここなら大丈夫”と信頼できました。

今では事故前よりも姿勢や体調に気をつける習慣も身について、前向きに過ごせています。」

まとめ

むち打ち症は「骨に異常がないから大丈夫」と軽視されがちですが、実際には多くの方が首の痛みや頭痛、倦怠感に長く悩まされています。

一般的な薬やシップだけでは改善しにくいケースもあり、整体による体全体の調整を組み合わせることで改善がスムーズになることがあります。

特に当院では、体の状態だけでなく事故後の不安な気持ちにも寄り添い、安心して通える環境づくりを大切にしています。

 

藤枝市・焼津市周辺で「事故後の首や頭の不調がつらい」「病院では異常なしと言われたけど良くならない」とお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

📍そうき接骨院
藤枝市五十海4-14-11
📞 054-639-7793
LINE予約:こちらから
WEB予約:お問い合わせフォーム

早めのケアが後遺症を防ぐ第一歩になります。お気軽にご相談ください。