座りっぱなしで腰がつらい…慢性腰痛に悩むビジネスマンへ【藤枝市の整体・接骨院】

「また腰が痛い…」その悩み、放置していませんか?

長時間のデスクワークで、夕方になると腰がズーンと重い。
朝起きた瞬間から腰が固まっているような感じがする。
そんな慢性的な腰痛に悩まされていませんか?

藤枝市や焼津市で働く30〜50代のビジネスマンの多くが、「仕事だから仕方ない」と腰のつらさを我慢しています。
しかし、その放置がさらなる悪化を招くことも少なくありません。

今回は、そんな“デスクワーク腰痛”の原因と対処法、そしてそうき接骨院での整体アプローチについてご紹介します。

 

 

【原因】なぜ座っているだけで腰が痛くなるの?

一見「動かない=安全」ではない

「立ち仕事より座ってる方が楽そう」と思われがちですが、実は座りっぱなしは腰に大きな負担をかけています。

 

デスクワーカーの腰に負担がかかる主な理由

  • 骨盤が後ろに傾いた“猫背姿勢”になりやすい
  • 腰の筋肉が常に緊張し、血流が悪化
  • 長時間動かないことで筋力が低下しやすい
  • ストレスや疲労で自然と姿勢が崩れる

つまり、「ただ座っているだけ」のつもりでも、知らず知らずのうちに腰へダメージを与えているのです。

 

 

【一般的な対処法】

多くの方が最初に試す方法

  • 市販の湿布や塗り薬
  • 痛み止め(飲み薬)
  • 整形外科でのレントゲン+電気治療
  • リラクゼーション系マッサージ

 

一時的に症状が和らぐこともありますが、根本的な原因(姿勢・筋肉バランス)にはアプローチできていないことが多いのが現実です。

 

 

【当院の施術】

痛みの“本当の原因”を見つけることから

そうき接骨院では、まず姿勢・骨盤・筋肉の状態を細かくチェックします。

「腰が痛い=腰が悪い」とは限りません。
股関節・背中・足首など、連動する部位の不調が腰痛を引き起こしているケースも多いのです。

 

 

当院の整体の特徴

姿勢バランスの評価と調整

猫背や反り腰など、長年の姿勢のクセを見極めてアプローチ。

骨盤・背骨・筋膜へのやさしい手技

ボキボキしないソフトな整体で、身体の軸を整えます。

日常動作へのアドバイス

イスの座り方、PC作業の姿勢、ストレッチの方法など、日常で再発しない身体づくりをサポートします。

 

他院との違いは?

  • 「腰だけ」を見るのではなく、全身のつながりを重視
  • マニュアル通りでなく、あなたの症状・生活スタイルに合わせたオーダーメイド施術
  • 整形外科で「異常なし」と言われた方の改善例も多数

 

 

【実際の改善例】40代男性・IT企業勤務の方

毎日10時間以上PCの前に座っていて、気づけば常に腰が重だるく…。
整形外科では「加齢ですね」と言われただけで湿布処方だけ。
でも、そうき接骨院さんで骨盤や足のバランスを整えてもらったら、1ヶ月ほどで朝のつらさが激減
今では月に1回のメンテナンスで快適に仕事ができています!

 

【セルフケア】今日からできる腰痛対策5選

1. 30分に1回、立って軽く動く

→ 血流を促し、筋肉のこわばりを防ぎます。

2. 骨盤を立てるように座る

→ 背もたれに頼らず、座骨で座る意識を持ちましょう。

3. デスク周りの高さを調整

→ モニターは目の高さ、肘は90度になるように設定。

4. お風呂でしっかり温める

→ 湯船で筋肉をゆるめてから寝るのがおすすめ。

5. 深呼吸&ストレッチ

→ ストレスによる緊張をほぐし、自律神経を整えます。

 

 

【まとめ】腰がつらい…そう感じたら早めのケアを

腰痛は「年のせい」でも「運動不足のせい」だけでもありません。
日々の姿勢や動作の積み重ねで身体はゆっくりと歪んでいきます。

慢性的な腰のつらさを根本から改善したいなら、藤枝市のそうき接骨院にぜひご相談ください。

つらさを我慢する生活から、動ける・働ける・遊べる身体へ。

 

▶ ご予約・お問い合わせはこちら

【そうき接骨院】
藤枝市五十海4-14-11
TEL:054-639-7793

【LINE予約】→ こちらをクリック

【WEB予約フォーム】→ こちらからどうぞ