日常に潜む「つらい頭痛」、あなたも感じていませんか?
「夕方になると頭がズキズキ…」
「天気が悪い日は決まって頭が痛くなる」
「薬を飲んでもスッキリしない…」
そんな頭痛、ただの疲れや寝不足のせいにしていませんか?
実はその頭痛、肩こりや姿勢の崩れ、自律神経の乱れなど、体の歪みが関係しているかもしれません。
今回は、藤枝市にある「そうき接骨院」が行っている、整体による頭痛改善アプローチをご紹介します。
病院に行っても異常なしと言われた方、慢性的な頭痛に悩む方にぜひ読んでいただきたい内容です。
頭痛の原因とは?〜タイプ別に見る症状と原因〜
頭痛にはさまざまな種類がありますが、接骨院に相談が多いのは以下の3タイプです。
① 緊張型頭痛(肩こり・ストレス型)
- 肩や首の筋肉の緊張が原因で起こる頭痛
- デスクワークやスマホの見過ぎ、姿勢不良が主な要因
- 後頭部を中心に、頭全体が締めつけられるような痛み
② 片頭痛(自律神経・ホルモンバランス型)
- ストレス、睡眠不足、女性ホルモンの変動がトリガーに
- ズキズキとした拍動性の痛みが特徴
- 光や音に敏感になったり、吐き気を伴うことも
③ 群発性頭痛(少数派だが要注意)
- 一定期間に集中して激しい痛みが起こる
- 目の奥に痛みを感じる
- 睡眠中に起こることが多く、男性に多い傾向
これらの頭痛の多くは、単なる一時的な疲れではなく、「体のバランスの乱れ」が深く関わっています。
特に藤枝市、焼津市、島田市のような車社会・デスクワーク中心のライフスタイルでは、姿勢の崩れからくる頭痛が増えている傾向です。
一般的な頭痛の対処法
薬を飲む(市販薬・処方薬)
- 一時的に痛みを抑える効果はある
- しかし、根本的な原因(筋緊張や姿勢の歪み)は改善されない
- 頻繁に服用することで「薬物乱用性頭痛」のリスクも
マッサージ・ストレッチ
- 血流改善やリラックス効果がある
- ただし、持続効果は短く、根本改善にはつながらないことも
整形外科での検査
- 頭痛の裏に重大な疾患がないか確認できる(非常に重要)
- しかし「異常なし」と言われた場合、その後の対処に困る人も多い
実際、「病院では異常なしと言われたけど、つらさは変わらない…」という方が、そうき接骨院にも多数来院されています。
整体施術による頭痛改善アプローチ
1. 姿勢・骨格へのアプローチ
当院ではまず、猫背や巻き肩、骨盤の傾き、背骨のラインなどを細かく確認し、全身のバランスを丁寧にチェックします。
肩こりは肩だけの問題ではなく、姿勢のクセや骨格のゆがみが深く関係していることが多いため、根本的な原因を見極めるための重要なステップです。
2. 筋肉・関節へのアプローチ
表面的な揉みほぐしではなく、関節の硬さを取り除く整体施術用いて施術を行います。
痛くない刺激量無理のないよう硬さを取り除き動きをつけていきます。
3. 自律神経を整える整体
ストレスや集中による緊張で呼吸が浅くなると、筋肉もこわばりやすくなります。
そうき接骨院では、自律神経のバランスを整える施術を行い、呼吸や自律神経の乱れにもアプローチ。
4. 再発予防のためのアドバイスも充実
簡単にできる姿勢の整え方やセルフストレッチなどをご提案します。
改善事例:20代女性/工場勤務/藤枝市在住
「最初は、朝からずっと頭が重くて…夕方になるとズキズキして集中できなくなる日が増えていました。
工場勤務なので、騒音や照明、同じ姿勢での作業も多くて、疲れがたまってるだけかなと思ってたんです。
でも、頭痛が続くと本当に気分が下がって…帰っても何もやる気が起きなくて。
薬に頼るのもイヤで、母に相談したら『整体行ってみたら?』と勧められて、そうき接骨院さんに来てみました。
正直、整体で頭痛がよくなるの?って半信半疑でしたが、姿勢のクセや首のこり、自律神経のバランスのことまで丁寧に説明してもらえて「なるほど!」って思えました。
通いはじめてすぐに肩や首がスッキリしてきて、4回目あたりから「あれ?最近頭痛ないかも?」って気づいたんです。
今は週末に頭痛で寝込むこともなくなって、仕事後に買い物や友達と出かける元気も出てきました!
『もっと早く来ればよかった〜!』って本気で思いました。
若いからって我慢しないで、少しでもつらいなら、早めに相談してみた方がいいと思います!」
来院前にできる!頭痛をやわらげるセルフケア
① 首・肩まわりの温め
蒸しタオルやネックウォーマーで首を温めると、筋肉がゆるみやすくなります。
冷やすのではなく「温める」のがポイントです。
② 姿勢リセットストレッチ
1時間に1回は立ち上がって伸びをしましょう。
壁に背中・後頭部をつけて、体のラインを整えるだけでも効果的。
③ 目の疲れケア
スマホやパソコンを見すぎたら、5分間目を閉じて深呼吸。
蒸しタオルで目元を温めると、副交感神経が優位になり、リラックス効果が高まります。
④ 呼吸のリズムを整える
浅い呼吸は、交感神経を刺激しやすく、頭痛の原因になります。
ゆっくり「吐く」ことを意識する深呼吸を数分行うと、自律神経が整います。
その頭痛、整体でラクになるかもしれません
薬でごまかしているけど、本当はつらい…。
そんな慢性的な頭痛を抱えている方は、ぜひ一度、体の土台=姿勢や骨格を見直してみてください。
そうき接骨院では、単に痛みを和らげるだけでなく、「なぜ頭痛が起こっているのか?」を丁寧に説明しながら、根本改善を目指します。
「どこに相談していいか分からなかった」
「整体って頭痛にも効くの?」
そんな方こそ、お気軽にご相談ください。
📍そうき接骨院
藤枝市五十海4-14-11
📞054-639-7793
▶ LINE予約はこちら
▶ 予約フォームはこちら
お電話ありがとうございます、
そうき接骨院でございます。