スマホを片手で長時間操作したとき、親指の付け根がズキッと痛む。
赤ちゃんの抱っこや家事の最中に、手首に強い違和感を覚える。
そんな症状でお悩みではありませんか?それは「ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)」の可能性があります。
特に育児やデスクワーク、スマホの多用で発症しやすく、放置すると日常生活に大きな支障をきたすことも。
この記事では、ドケルバン病の原因や症状、一般的な対処法、当院の整体アプローチ、実際の喜びの声、セルフケアの方法をまとめました。
ドケルバン病とは?なぜ起こる?
ドケルバン病は、親指の動きを支える腱と腱鞘に炎症が起こり、手首の親指側に強い痛みが出る症状です。
主な症状
- 親指の付け根や手首が痛む
- ペットボトルのフタを開ける・ドアノブを回す動作がつらい
- 親指を動かすと「ズキッ」と鋭い痛みが走る
- 痛みが進行すると物を持つのも困難になる
なりやすい人
- 赤ちゃんを抱っこするママ(「ママの手」とも呼ばれる)
- 長時間スマホを操作する人
- パソコン作業が多いデスクワーカー
- 裁縫や楽器演奏など、繊細な指・手首作業を行う人
👉 共通点は「親指や手首を酷使する生活」。炎症が悪化すると腱の動きが制限され、慢性化してしまいます。
一般的な対処法
- 安静にする:手首や親指を休ませる
- 湿布や痛み止め:炎症や痛みを一時的に抑える
- サポーター装着:動きを制限して負担を軽減
- ステロイド注射:症状が強い場合に使われるが再発の可能性あり
- 手術(腱鞘切開術):重症例では行うが、日常復帰まで時間がかかる
👉 対症療法にとどまることが多いため、根本的な原因改善や再発予防には別の視点が必要です。
当院の整体アプローチ
- 骨盤・背骨・鎖骨・肘や手首・指骨などの捻れ
- 体液(血液・リンパ・脳脊髄液)の循環不全
- 筋肉量の低下・栄養状態の偏り
そうき接骨院では、ドケルバン病を「手首だけの問題」とは考えません。
肩・腕・姿勢まで含めた体全体の使い方に注目し、再発しにくい体づくりをサポートします。
実際に寄せられた喜びの声
30歳・女性・焼津市在住(子育て中)
赤ちゃんを抱っこするたびに手首がズキッと痛み、授乳やオムツ替えが苦痛でした。
ママ友から話は聞いていましたが、まさか私自身が痛くなるとは思いもしなかったです。
施術を受け始めてから徐々に楽になり、手首だけでなく腰の辛さも良くなりました!
痛い時はかなり辛かったので、今では育児が楽しくなりました!
25歳・女性・島田市在住(子育て中)
初めての育児で抱っこや家事に追われ、手首の痛みで気持ちまで落ち込んでいました。
施術で手首や腕が軽くなり、子どもを抱っこしても前ほどつらくありません。
育児に追われ通う余裕がありませんでした。
けど、今は早めに相談して本当によかったです!
50代・女性・焼津市在住(趣味:裁縫)
細かい針仕事のあとに手首がズキズキして続けられず困っていました。
誤魔化し誤魔化し趣味の裁縫をやっていましたが、限界が来たのでそうき接骨院さんに相談することにしました。
痛みがなくなったことが本当に嬉しく、今では友人に作品をプレゼントする余裕もできました!
来院前にできるセルフケア
- 親指ストレッチ:反対の手で親指をやさしく反らす
- 温める:蒸しタオルで血流を改善
- 手首の負担を減らす:スマホを片手で長時間持たない
- こまめな休憩:育児や作業の合間に手首を休ませる
👉 セルフケアで軽快することもありますが、痛みが強く続く場合は早めの専門相談が安心です。
まとめ
ドケルバン病は、スマホやパソコン操作、育児や家事など、誰にでも起こり得る手首の不調です。
放置すると悪化や再発を繰り返し、日常生活に支障をきたします。
藤枝市そうき接骨院では、ドケルバン病の改善と再発予防を目指し、体全体を整える整体を行っています。
- 親指の付け根がズキッと痛む
- 手首に違和感が続いている
- 育児や仕事に支障が出て困っている
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
📍 そうき接骨院
藤枝市五十海4-14-11
📞 054-639-7793
LINE予約はこちら → LINE予約
WEB予約はこちら → 予約フォーム
お電話ありがとうございます、
そうき接骨院でございます。